千葉県・東京都・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県の不動産投資物件・売買・仲介・金融機関紹介・賃貸物件のご紹介
トピックス

そ、まさか それが原因とは

皆さんこんにちはヨギーニトモコです。
先週とある物件で階下漏水した件ですが…
まさか 漏水した原因が・・・結果が・・・
2階のご入居者が原因とは(・・?!!
今回は
びっくり 想定外でした。
↑原因はこれ

今後、同様の案件入ってきたら こんな可能性もあるんだな!を頭にいれておかないとと思いました。

【102号室の方からの連絡内容】
今朝(12/11)起きて台所にいったところ、床がビショビショに濡れていた。

天井を見るとクロスが膨らんでおり、そっと押してみたら水が漏れてきた。
仕事があるので急いで床を拭いて、念のため床にバケツと新聞紙を敷いて部屋を出た。
一応上階のインターホンを押してみたが忙しいのか入居者は出てこなかった。
10年前はリビングの天井から水が漏れたことがあったが、その時は雨漏りが原因だったと仰せ。
↑この時点で、お二階の方の可能性が高いかな?と予想。
洗濯機の排水ホースが変なとこ行っちゃってしまったとか
どっかの水栓の蛇口捻りっぱなしとか・・・
ところが
『排水口も詰まっていないので特に心当たりはありません。』
とその後連絡とれたお二階さんからのコールセンターへのご返答


ヨギー二でも再度、お二階さんに
お電話してヒアリングしてみたけど

洗濯機も そもそも部屋においてないし
お風呂も外で入ってくることが多い
キッチンも利用していない
ここ数日利用したと言えば朝のおトイレだけってことでした
となるとですよ、、、
雨漏り? 出窓付近て話だし 間取りは1.2F同じ間取りの部屋だし・・
2階の室内ではないとおっしゃっているし・・・

お二階のトイレのタンク内の経年劣化& 配管からの水漏れのダブル?など
入居者さんで目視できないところ箇所での漏水?

建物側の問題かと
オーナーさんに業者手配の指示を仰いでいました。

1階の方のお部屋には今もなお止まることなく垂れてくるということでした。


お二階さんはお仕事の関係で最短でも4日後しかご在宅の協力をいただけません💦
緊急対応として 1階のお部屋を養生をしてもらいにいって、その時点でわかることを見てもらいました
お二階さんが不在とのことで、原因箇所は不明でしたが 2階の配管の不具合かなあ・・・・と
みんなが思っている状態でした

4日後、
業者さんからの報告の前に、
1F、2Fの方にお電話して 今日の現場確認はどうでしたか?
とお伺いしたところ・・・・
2階の方の段ボールが犯人???かも??

え?どういうこと?
お二階さんは、洗濯機を置くんじゃなくて段ボールに入ったお荷物を洗濯パンに積み上げておられたようです。
その段ボールがこの水栓に緩衝しちゃっていて・・・知らず知らずのうちに蛇口が捻られている状態になっていて・・・・
そのお水が段ボール階下漏水に繋がっていたみたいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

誰ひとり、ご自身も 自分が原因なんて予想だにされてないところ・・・

そうなると
これまでオーナーさんの建物側の保険を使用できる原因なのかどうか?で進めていこうと思ってたのが

お二階さんの家財保険を使用する方向にチェンジな訳です。

ここで、入居者さんは家財保険へのご加入は 新規契約であれば必須でお願しています。
お部屋の更新時にもご加入いただいていない方には、そのタイミングでお願いをしています。
が、強制で加入させることはできず

知らない間にご入居者様で勝手に解約していたりもまれにあります。
そもそも途中から管理になった物件の入居者の方だと 無保証のまま住み続けている方もいるので

ひやひやします


今回は なごみでご紹介している家財保険にご加入なさっていたので
保険の申請にもご協力できる部分もあり
不幸中の幸いではあります!!

もし、これが 横向けに捻る蛇口だったら・・・水漏れしていなかったかもしれません💦
ま、それはわからないことですがね・・・

不動産投資物件・売買・仲介・管理のことなら
合同会社なごみにお任せください

優良物件情報をゲット