電話切ったら電話 喉カラカラ
皆さんこんばんは ヨギーニトモコです。
やっと息つけた感じ(⌒∇⌒)
何をやってたのか・・・わからないまま過ぎたような3日間でした(笑)
一昨日、昨日、予定していたスケジュールとは、全く別物の一日で終わりました。

管理は20時までが最長の勤務時間なのですが、勤務時間終了まで
残り10分から 時間との闘い?!
丁寧にきちんと尚且つ正確に!が大前提ではあることは重々承知ですが・・・
このタイミングでそんなことは言ってられない!
どれ省く?なら、とりあえず先方に つなげたい!
少しでも早く発注する意向を伝えたら、業者さんの 準備も早くなる!
なら 殴り書きは良くないですが・・・伝えないと!!

業者さんからメールで届いた完了報告をオーナーさんへのご請求書を打ち出したり完了写真を取り込んだり
別の案件の発注書を業者さんに投げたり
声だし確認とバレリーナ 試合終了したら・・・
どっと疲れが足に来ますが バタバタ(笑)

今日も外出仕事が入っていたので 昨日のうちに事務作業は終えておかないと💦と 気持ちだけが先行して
何から手を付けたらいいのか???トホホ みたいな感じ

特に昨日は出社してから デスクにスケジュールに組んだ資料を並べた途端・・・・
緊急で進めないとならないことが入り・・一旦、資料をしまう。
一つ目が 一旦の着地点みつかり、さあ、さっきやろうと思って資料をデスクに並べました。
そうすると、(;'∀') 2件目の 緊急対応の案件が入り・・・また
資料を横にしまう。

を(笑) 2件目が着地点見つけたと 思って さあ、資料を広げようと手を付けたら
3件目の緊急案件Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンみたいな・・・
結局、試合時間、残り30分です・・位でやっと、
朝、取り出した資料を 見る 確認作業・・の一日でした。
物件で起こる修繕依頼やトラブルのこと、どれも 例えば水漏れでも 何かの部品が使えないでも 不審者の件でも その案件によって
オーナーさん、入居者さんの性格や状況によっても どこに着地点を置くかが全く変わってくることばかりです。
弊社では 入居者さん専用フリーダイヤルを導入していますが、入電者さんのご不満が爆発している時は
コールセンターのオペレータの方とも、何度も何度も次の進め方をどうするのか?指示を出さないとなりませんので
何度も何度も電話のやり取りが続きます。
ヨギーニの物件なら 話は簡単ですが、オーナーさんも兼業のオーナーさんが多いですし、お仕事中であれば 指示伺いのご連絡をしても
すぐにご連絡がつくとは限りません。
お困りごとの時、入居者さんのお気持ちは理解していますが、ドラえもんのどこでもドアもドラえもポケットもないので
瞬間移動もできないから・・・ 本来、解決すべきは不具合箇所ですが、ご不満を受け止める時間も必要です。
ヨギーニが管理のこういった仕事が適職かどうかは 自分でも あっているのか不得意なのかは いつも疑問に思っています。
ただ、ヨギーニの強みは、こういった時の瞬発力だけは、他の人よりあるんじゃないかな?!とは思っています。
最終的な着地点は、勿論オーナーさんの意向に沿うようにです。
そこに向けて 最善は何かを考えながら取り組んでおります。
ただ、振り返ってみれば、、あ、こっちの進め方じゃなかった方が結果良かったかな?も
ありますけど・・・・
それでも、適時、方向修正・方向修正しながら 良い着地点に落ち着けばと 取り組んでいます。
大枠の話になりますが、どんなにヒートアップされていらっしゃっても
こちらもできる限り 今の状況で 解決に向けて スピード以って 進めているよ!!が伝われば
最後は、 笑顔とまではいかないこともあるけど(トラブルでご迷惑が掛かっているからそりゃそうだ)
対応してくれて ありがとう ってことになります。
ありがとうが聞きたくてやっているわけではないですが
ヨギーニが管理の仕事を続けているのは、急なトラブル案件をどう解決していくか!の ジェットコースターような
時間を味わいたいからかもしれません。
そして、こういった緊急トラブルの時に 一緒にテキパキ動いてくれる 周りの方や業者さんにも 涙出るくらい感謝を感じる瞬間です。
やっと息つけた感じ(⌒∇⌒)
何をやってたのか・・・わからないまま過ぎたような3日間でした(笑)
一昨日、昨日、予定していたスケジュールとは、全く別物の一日で終わりました。

管理は20時までが最長の勤務時間なのですが、勤務時間終了まで
残り10分から 時間との闘い?!
丁寧にきちんと尚且つ正確に!が大前提ではあることは重々承知ですが・・・
このタイミングでそんなことは言ってられない!
どれ省く?なら、とりあえず先方に つなげたい!
少しでも早く発注する意向を伝えたら、業者さんの 準備も早くなる!
なら 殴り書きは良くないですが・・・伝えないと!!

業者さんからメールで届いた完了報告をオーナーさんへのご請求書を打ち出したり完了写真を取り込んだり
別の案件の発注書を業者さんに投げたり
声だし確認とバレリーナ 試合終了したら・・・
どっと疲れが足に来ますが バタバタ(笑)

今日も外出仕事が入っていたので 昨日のうちに事務作業は終えておかないと💦と 気持ちだけが先行して
何から手を付けたらいいのか???トホホ みたいな感じ

特に昨日は出社してから デスクにスケジュールに組んだ資料を並べた途端・・・・
緊急で進めないとならないことが入り・・一旦、資料をしまう。

一つ目が 一旦の着地点みつかり、さあ、さっきやろうと思って資料をデスクに並べました。
そうすると、(;'∀') 2件目の 緊急対応の案件が入り・・・また
資料を横にしまう。

を(笑) 2件目が着地点見つけたと 思って さあ、資料を広げようと手を付けたら
3件目の緊急案件Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンみたいな・・・
結局、試合時間、残り30分です・・位でやっと、
朝、取り出した資料を 見る 確認作業・・の一日でした。
物件で起こる修繕依頼やトラブルのこと、どれも 例えば水漏れでも 何かの部品が使えないでも 不審者の件でも その案件によって
オーナーさん、入居者さんの性格や状況によっても どこに着地点を置くかが全く変わってくることばかりです。
弊社では 入居者さん専用フリーダイヤルを導入していますが、入電者さんのご不満が爆発している時は
コールセンターのオペレータの方とも、何度も何度も次の進め方をどうするのか?指示を出さないとなりませんので
何度も何度も電話のやり取りが続きます。
ヨギーニの物件なら 話は簡単ですが、オーナーさんも兼業のオーナーさんが多いですし、お仕事中であれば 指示伺いのご連絡をしても
すぐにご連絡がつくとは限りません。
お困りごとの時、入居者さんのお気持ちは理解していますが、ドラえもんのどこでもドアもドラえもポケットもないので
瞬間移動もできないから・・・ 本来、解決すべきは不具合箇所ですが、ご不満を受け止める時間も必要です。
ヨギーニが管理のこういった仕事が適職かどうかは 自分でも あっているのか不得意なのかは いつも疑問に思っています。
ただ、ヨギーニの強みは、こういった時の瞬発力だけは、他の人よりあるんじゃないかな?!とは思っています。
最終的な着地点は、勿論オーナーさんの意向に沿うようにです。
そこに向けて 最善は何かを考えながら取り組んでおります。
ただ、振り返ってみれば、、あ、こっちの進め方じゃなかった方が結果良かったかな?も
ありますけど・・・・
それでも、適時、方向修正・方向修正しながら 良い着地点に落ち着けばと 取り組んでいます。
大枠の話になりますが、どんなにヒートアップされていらっしゃっても
こちらもできる限り 今の状況で 解決に向けて スピード以って 進めているよ!!が伝われば
最後は、 笑顔とまではいかないこともあるけど(トラブルでご迷惑が掛かっているからそりゃそうだ)
対応してくれて ありがとう ってことになります。
ありがとうが聞きたくてやっているわけではないですが
ヨギーニが管理の仕事を続けているのは、急なトラブル案件をどう解決していくか!の ジェットコースターような
時間を味わいたいからかもしれません。
そして、こういった緊急トラブルの時に 一緒にテキパキ動いてくれる 周りの方や業者さんにも 涙出るくらい感謝を感じる瞬間です。