千葉県・東京都・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県の不動産投資物件・売買・仲介・金融機関紹介・賃貸物件のご紹介
コラム

【連載】不動産投資の考え方 Vol.006 予算の組み方とキャッシュフロー

合同会社なごみのWEBサイトを閲覧いただき、ありがとうございます。
連載第六回では失敗しにくい予算の組み方、またキャッシュフローの考え方について解説します。

失敗しにくい「予算の組み方」とは?


投資家と話をしていると、不動産に対して求めるものが人によって微妙に異なると感じます。加えて、不動産も「ひとつとして同じものがない」とよくいわれます。つまり、一般化して語れば、不動産業者の動きひとつで、投資家を誤った方向へ導きかねないリスクもあるのです。

お金のかけ方も同様です。物件の購入代金とは別に諸費用がかかります。そこまでは、どの物件であっても同様ですが、たとえば、すべての部屋が空室状態のアパートがあった場合、それをどう再生させるかは、物件のエリアやその人の属性によっても異なってきます。

古くても使えるものは活用するのか、それとも交換するのかで、予算は変わります。
また、すべての部屋を一気に修繕する必要もありません。まずは1部屋を整えてそれを埋めるところから始める。その過程で反響や手応えを次の部屋のリフォームにフィードバックする。そんなふうに、より費用対効果の高いリフォームを行っていくというやり方もあるのです。

この場合、本来は取得費用とリフォーム費用の資金がいりますが、同時に借りてしまう方法もあります。物件購入価格にプラスして、リフォームの資金も一緒に借りることができます。

また、オーナーチェンジの物件は、購入してすぐに家賃収入を得られることが魅力ですが、空室の多い物件は融資返済に対して家賃収入が少なく、給与収入からもち出さなくてはなりません。

そういった分も自己資金として用意しておくことがベターですが、金融機関によっては据え置き期間といって「現在は空室が目立ちますが、リフォームして空室を解消し、安定した資料収入を目指します」という説明を金融機関にすれば、リフォーム期間と入居者の確保のための一定期間、利息だけ返済するやり方もあります。

この方法なら利息分のみ毎月返済すればいいので、負担が大きく軽減され、資金繰りが安定します。修繕と入居者の確保を済ませて、安定稼働させたタイミングで元金の返済が始まるという寸法です。新築アパートの融資では一般的なやり方ですが、中古物件でも金融機関に交渉してみる価値はあります。

金融機関に対しては金額、または期間で交渉するか、ふたつのアプローチがあります。
取り組む物件のボリュームにもよりますが、予算はある程度余裕をもって交渉するのが一番でしょう。

不動産購入にかかる費用

収益物件を購入する場合、不動産の取得にあたって、次の諸費用が必要となります。

●仲介手数料

物件価格が、400万円を超える場合

●印紙税

●登記費用
登録免許税、抵当権設定費用、司法書士手数料など

●固定資産税、都市計画税
購入の年は1月1日で起算し、引き渡しの前日までは売主、引渡日以降は買主の負担となり精算します。不動産購入後は、毎年かかる税金です。

●増入時に関わる費用
画資を受ける際には事務手数料、印紙税、保証料などがかかります。各金融機関により異なります。

●各種保険
団体信用生命保険、火災保険、地震保険などがあります。

●不動産取得税
土地や住宅など不動産の所有権の取得に、その不動産の所在する都道府県が課する税金。
購入時の支払いではなく、購入後半年程度を目安に支払います。

「キャッシュフロー」についての考え方

 

物件の収支がいいに越したことはないのですが、それが常に正解とは限りません。その人の投資のステージや、物件の特徴などによって変わってきます。大切なのは全体のバランスで考えることです。

キャッシュフローとは、現金の流れを意味し、得られた家賃収入から、支出を差し引いて手元に残る資金のことをいいます。手に残る金額ということで「手残り」という言い方もします。
サラリーマン投資家は、「利回り」(家賃収入+購入価格)とともにキャッシュフローを重視されますが、その考え方もさまざまです。

極端な例ですが、私が行っている不動産投資では「月々のローン返済をすると手残りがほとんどない物件」を戦略的に保有しています。それは土地の値段がものすごく出る物件です。つまり、キャッシュフロー=インカムゲイン狙いではなく、キャピタルゲインを狙っているのです。

今すぐに利益を生みませんが、時間を使って稼ぐ物件です。たとえ、その物件からのキャッシュフローがゼロでも、10年間で返済を完了すれば、解体して住宅用地として売却する出口戦略が可能になります。このように、明確な狙いがあれば、物件からキャッシュフローがまったく出なくても購入することがあります。

ですから、自分が置かれている状況と、使える融資がどうなるかを把握して、作戦を立てていくのが重要です。状況やステージ次第ではキャッシュフローがそれほど出ない物件をもつことも検討に値します。



次回は買い付けのタイミングや、物件の調査についてご案内いたします。

 

不動産投資物件・売買・仲介・管理のことなら
合同会社なごみにお任せください

優良物件情報をゲット